プラグインNewpost Catchをインストールして最近の投稿にアイキャッチ画像を表示してくれるようにしてみました。 また、コチラhttp://viral-community.com/wordpress/wordpress-popular-posts-845/のサイト様を参考にしてWordPres … “WordPressカスタマイズ” の続きを読む
カテゴリー: PC関連の記事
WordPress3.8
WordPress3.8日本語版がリリースされていたのに気づき早速更新しました。
WordPress3.6に衣替え
さてどんな具合なんでしょうか?関係ないけどヒグラシ、鳴き声は虫が出すとは思えないほど哀愁があります。イメージはズバリ秋といった風情ですが、夏の初めから鳴いてます。
本日の画像はオジャン?
意気揚々(そうでもないか)と引き揚げ、イザ家でCFからPCに画像をコピーしようとしたところ何と画像が読みだせないではないか!!モニター上にはファイルが壊れているので読みだせないといったようなぞっとするような警告が。とりあえずスキャンディスクをかけたら警告が出ないので喜んでフォルダを開けてみればなんだ … “本日の画像はオジャン?” の続きを読む
WordPressプラグイン 「この記事を・・・」
関連する記事を表示してくれるプラグインをWhere did they go from here?からYARPPに変更しました。デフォルトの状態でYARPPのほうが見栄えがいいと思う、関連記事を判別する方法がまるで違うけどYARPPのほうが手間がかからず便利なように思います。
誤って削除したamavisdを再インストール メールが送受信できない!!
centos64bit環境でamavisd-newでamavisd+spamassassinnを再インストールしたけど、メールが送受信できなくなってしまった。試にpostfixのmain.cfに設定したcontent_filter=smtp-amavis:[127.0.0.1]:10024をコメント … “誤って削除したamavisdを再インストール メールが送受信できない!!” の続きを読む
ネットワーク型IDS(不正アクセス検知システム) snortをインストール
インストールするに当たり、例によりいろいろ躓いたので備忘録。 snortのインストールは、こちらのサイト様http://centossrv.com/を参考(というより頼り切り)にさせていただきました。 躓づき その1:RPMパッケージのbuildがerrでstop:OSが64bitだったためでbui … “ネットワーク型IDS(不正アクセス検知システム) snortをインストール” の続きを読む
少し衣替え
越冬中のホソミオツネントンボの姿が頭の中でチラツクけれど、なかなかフィールドに出られない。仕方ないので暇を見つけてはWordpressのカスタマイズにいそしんでいるけど時間のないときやるもんじゃないですね、思ったように表示されなかったりするのはしょっちゅうだけど、こんな時はいつもよりイライラがつのり … “少し衣替え” の続きを読む
WordPress v3.5にバージョンアップ
1週間ほど前にWordPressをv3.5にバージョンアップしました。画像のアップロードがやりやすくなったか?すぐ慣れると思うけど。
Notesパーソナル
久しぶりにNotesパーソナルを起動してみた、windows7でも問題なく使えそうなので仕事のDocument管理に使ってみたくなったからだ。とても柔軟なデータベースで何でも入るので文書データベースとして使いやすいと思う、ただjpgを添付ファイルで保存したとき再生した画像は色数が少ないのか少し見づら … “Notesパーソナル” の続きを読む