この夏ふりかえって!総集編

今年も暑かった、まだ夏を振り返る時期ではないかもしれませんが、私的にはコシボソで真夏にはおわかれって感じです。そんなわけで総集編。
まだ6月の頭に水元公園で出会ったオオヤマトンボの静止、このトンボの静止は狙っては中々撮れません。とにかく♂は水面上をパトロールしている姿を見かけるのがほとんど、いつ休んでいるのか心配になるほどで同じようなところをパトロールするギンヤンマに追い立てられる場面も時々見かけます、ギンヤンマはオオヤマより1回り体が小さいのに中々気のつよいことです。この時はほかのヤンマでもいないかと見上げた枝先で目に入ってきました、明るいとこにいたため早いシャッタースピードが確保できたのブレずに鮮明に捉えることができました。
オオヤマトンボ 雄
ヒヌマイトトンボにも会いに行きました毎年時期を外しがちなので今年は意識して早めに出かけました。このトンボあちこちに散らばってなく狭い場所に固まって見られるように思います、現地にはam中に到着しあちこち探し回りポイントを見つけるまでに結構時間を費やしました、交尾体を複数見ることができハッピーな気分を味わえました。
ヒヌマイトトンボ
今年初めての黄昏の住人ヤブヤンマに会えたのは7月半ばころでしたか、暗がりの中なんとなく違和感のある枝先に目を凝らすとそうヤンマの陰影です。そこでリュックからカメラを取り出すのですから横着な話です、要はターゲットが見つからないときはカメラを手にすることもなく帰り道なんてことも往々に。まァ相手にしているのは暗がりで昼寝を決め込んでいるヤンマたちですから大抵こんな感じでも間に合います。
ヤブヤンマ 雄
この日も暑かったなー、別にこのトンボ狙っていたわけでもなかったの昼近くに羽化個体を見ることができてついていました。1-2回の観察では判断できませんが今年も羽化順調に続いていたような、それにしても明け方にでも羽化すれば文字通り鳥目の連中についばまれることもなかろうに、何で明るくなってからノコノコ水面から顔を出すんだろうか?
ナゴヤサナエ
きたぁーっと、マルタンヤンマ 雄!エースの登場です。暗がりに潜むコバルトブルー鮮烈です!、このヤンマ都内に日本屈指といえる撮影ポイントがありますが、生まれついてのへそ曲がりな性分が災いしてメジャーな場所に出かけるのは少し気づまり。で可能性のありそうな場所を徘徊することになります、空振りが多いしヘタするとお目にかかることもなく時期が終わっちゃう年もありました。
マルタンヤンマ 雄
前出と同じオオヤマトンボです今年はオオヤマに好かれたか、でも♀ですけど。暗がりで見かけたシルエットてっきりぶら下がりのヤンマをイメージして若干早くなる鼓動、カメラを構えてファインダーに浮かび上がるトンボを確認してビミョー~な気分に、確かにオオヤマの静止あまりお目にかかれず貴重なチャンス到来ですが狙っているのは黄昏の住人達なんだよね。
オオヤマトンボ 雌
今年はネアカの♂には振られたか?でも♀の産卵には恵まれました、よく見ればヤブやネアカの好きな湿地に見えないこともないかなぁって場所をピョンピョン飛び跳ねるようにうろつく黒い影、最初はヤブヤンマと思いました。気に入った場所を見つけたか産卵を始めたヤンマは大好きなネアカヨシヤンマでした。♂の妖しい色彩の複眼も魅力ですが、♀の寸胴も中々よろしい。
ネアカヨシヤンマ 雌
オニヤンマの危機です、私見ではありますが日本最強のトンボはオニヤンマの♀ではないでしょうか?カマキリの中脚・後脚に引けを取らない太さの脚を持っています。そして顎の咀嚼の強さは実際に噛まれたことがある私には保証できます、でもカマキリがギンヤンマをとらえてムシャムシャ食べているのも見たことあるし、殿様バッタを捕らえた場面にも遭遇しています。やはりカマの威力は侮れないでしょう、大体位置も申し分なく見えますし今少し間合いを詰めれば射程距離に入りそうです。
オニヤンマ 雌
さてコシボソヤンマです、このヤンマは3年ほど前に少し遠出をするまでは私にとって幻のヤンマでした。名前の通りこの独特スタイルは実際に目にするまでは中々イメージすることができませんでした。暗がりの中狭い縄張りを右往左往するように水面をかすめるように飛ぶヤンマ、よく見ると茶色っぽい体色で何とも言えぬ色合いをしていて魅力があります。最初は飛翔を狙ってたけどほとんどホバラないこのヤンマを狙い続けるのは非常に疲れます、結果やはりぶら下がりを探して小川の脇を徘徊するようになりました、今年は観察できなかったけど雌の産卵も外しがたい。
コシボソヤンマ 雄