ソロソロいい時期だろうと見込んでヒヌマイトトンボに逢いに出かけました、去年より早い時期に来たせいか見つけるのに苦労したけど炎天下ではなかったので体は楽でした。
Blog・・・
WordPressをバージョンアップ
3.4にバージョンアップしました、バージョンがあがるたびにバージョンアップする必要もないようですが、ダッシュボードにバージョンアップの案内があると新し物好きの血が騒ぎ、いち早く作業を開始してしまいます。
imagenavigationを使わせてもらいました
メニューにマウスオーバーするとメイン画像が切り替わるナビゲーションjQueryプラグインを使わせていただきました、例によって試行錯誤モードに突入してしまい一日がかりになってしまったけど、どうにか動いてくれたので一安心menuボタンなど後で手直しするつもり、前からこうゆうのがほしかったので大変満足です … “imagenavigationを使わせてもらいました” の続きを読む
ガッカリ大物を撮り逃がす
最初にイトトンボを観察してからヨシが生い茂っているエリアに来て、アオヤンマがいないかと池の周辺を歩き出したところ至近距離でバサバサっと例の翅音、とたんにアオヤンマの交尾体が空に舞い上がりました。アオヤンマを足元から飛ばしてしまうのは良くあることで慣れてもいますが交尾体をミスミス撮りそこなったのは痛か … “ガッカリ大物を撮り逃がす” の続きを読む
WordPress Twitter Bootstrap CSSを2.0.4.1にバージョンアップ
わけもわからずダッシュボードにプラグイン更新のお知らせが出たので早速WordPress Twitter Bootstrap CSSを2.0.4.1にバージョンアップ、しばらくしてグーグルカスタム検索の表示がおかしいことに気がつく、検索窓と検索ボタンが上下に少しずれている。ためしにバージョンを元に戻し … “WordPress Twitter Bootstrap CSSを2.0.4.1にバージョンアップ” の続きを読む
地元の川原を散策
本日も帰りに地元の川原を散策がてらトンボがいないか観察、相変わらずトンボ相(大げさか)は非常に貧弱です、多摩川あたりだとこういった水面は結構にぎやかだったりするけど、地元のココはまったくいけません。でも帰り道なんでコレカラもツイツイ寄ってしまうと思います。
そろそろキイロサナエ?
そろそろキイロサナエが水辺に出てきてる頃だろうと出かけて見ました、予想と違い最初に1匹いただけで後が続きません、その1匹も2枚撮って接近しかけたらサっと逃げてしまいました。まだ少し早いんでしょうか?仕方がないので近くの湿地で少ないハラビロトンボを撮ったりして本日は修了。
やっぱり近場はこんなもんかな?
帰りに前々から少し気になっているところを訪問、天気のせいもあるかもしれないがトンボはほとんど見られない、鵜の目鷹の目でほっつきまわってヤットコサごく普通種にお目にかかることができた。
クロスジギンヤンマの産卵4態
クロスジギンヤンマはありがたいトンボです、その日狙っているトンボが現れないときにスっと現れて産卵してくれたりするので私を退屈から救ってくれますし、その日本命を逃してしまっても見栄えのするトンボですから撮れればそれなりにうれしいので遠出したときでもクロスジギンヤンマの産卵シーンが撮れているといないとで … “クロスジギンヤンマの産卵4態” の続きを読む
本日はサラサヤンマ狙い
サラサヤンマがたくさん見られるという話をきいたので早速東京西部の谷津まで出かけて見ました、到着したときは晴天で早速サラサヤンマのお出迎えを受けました。コレは期待できそうだと谷津の奥に向かううちに雷が鳴り出しいかにも怪しい雲行き、いつしか5-6匹出ていたサラサヤンマも引っ込んでしまいカワトンボがパラパ … “本日はサラサヤンマ狙い” の続きを読む
5代目セレナ GFC27
オオヤマトンボ交尾体2021
ここでは初めて
水元公園でカトリヤンマ初見。