Blog・・・

鳥も撮ります

本格的に野鳥を撮る機材は持っていないけど、鳥のほうで近くに来てくれたときはパチパチ撮りますカワセミはオセナのコバルトブルーがとてもきれい。

緑色のコカマキリが見たい

昆虫の図鑑なんかを見るとコカマキリは褐色が普通で、まれに緑色のタイプがいると書いてあったりする、昔から蟷螂は好きで大きなかごを作ってもらいオス・メス数匹のカマキリを飼って産卵を観察したこともある。そのくらいカマキリが好きなんだけど緑色のコカマキリは見たことがない、ぜひ一度お目にかかりたいとかねがね思 … “緑色のコカマキリが見たい” の続きを読む

越冬に挑戦するオンブバッタ?

昼食に立ち寄った蕎麦屋さんの花壇で見かけました、日向ぼっこをしているようです、だけど褐色のオンブバッタは初めて?そもそもオンブバッタは越冬するんだっけ、越冬するバッタは身近でクビキリギリスがいる、気温が高い時に日当たりのいい草原で真冬でも見かけたことがあるキリキリ鳴いていたっけ。私の認識不足かそれと … “越冬に挑戦するオンブバッタ?” の続きを読む

去年の思い出4

去年10月に撮ったオオキトンボです、このトンボがどうしても見たくて栃木県まで遠征しました。そういえば’89年に荒川区の旭電化跡地にオオキトンボがやってきたことがあって、遅ればせながら見に行ったときはカラ振りでした、宮崎美子さんナレーションでNHKでも放送されてそのときの番組は録画してあります。荒川伝 … “去年の思い出4” の続きを読む

去年の思い出3

どうしてもコサナエが見てみたいと初めての場所まで出かけてみた、運よく?2匹を見ることができたのでとてもうれしかった。写真集などでイメージしていた大きさよりもさらに小さかったが、このオスはシオカラトンボなどが接近すると盛んにスクランブルをかけていた。

去年の思い出

公園の最近手入れがされていない噴水に産卵にやってきます、雨水だけが頼りで冬場は水が枯れてしうのでヤゴは越冬できないんじゃないかと思われます。、近くにもう少し環境のいいところがあるのでソッチに行けばいいのに。産卵に夢中になるとかなり接近しても大丈夫です、ただ私も撮影に夢中だと腹ばいになって一心不乱でフ … “去年の思い出” の続きを読む

成田山に初詣

今年も初詣に成田山新勝寺にやってまいりました、大変な混雑に最初辟易でしたが何とかお参りを済ませることができました。隣接する公園をぶらついていると、植え込みの中にホソミオツネントンボを見つけました、特に意識していたわけではなかったのにトンボ探しが習い性になっているようです、宝くじで¥3000_当たった … “成田山に初詣” の続きを読む