カトリヤンマを探す、産卵。

今日はカトリヤンマの産卵がソロソロかなと思い出撃しました、現地では大先輩「里山散歩」の小室さんとバッタリ、やはり狙いはカトリヤンマ産卵とのことでした。産卵は16:00ごろから本格化したようですが、小室さんによるとここ数年数が減少しているそうです。それにしてもせわしない、まだシーズン初めでカトリヤンマ … “カトリヤンマを探す、産卵。” の続きを読む

天気回復、カトリヤンマはどうだろう。

カトリヤンマって結構面白い、この時期暗がりを目を凝らしているのが苦しいが結構まとまった数がいたりすると退屈しない。そのうち♀の産卵も楽しみだし、♂も明るいところに出て来てくれるかも?で、今日出かけたけど風が強くて大変に撮りづらい状況だった。でもヅルヅル深みにはまりそうなトンボだ。

カトリヤンマ探し。

興味は十分ありつつ、これまでなんとなく敬遠していたカトリヤンマを今年は追いかけてみようと思い立ちました。例年この時期コシボソ詣でを神奈川県遠征で実施するのだが、今年は何となくパスしてしまいそう。なので比較的近いところでみられるカトリヤンマに照準を据えようと思います。まだ産卵には少し早い気がするので林 … “カトリヤンマ探し。” の続きを読む

カトリヤンマもう一度見れるかな。

残念ながら全く気配もなし、それどころか園内のトンボがすごく少ないような、とにかく伐採やら草刈がすごいんです。アカネの類が全く見られないとは、いくら天候が不安定といってもノシメトンボを1匹も見られないとは。でもウチワヤンマは元気でした。

本日は千葉県にちょこっと。

千葉県といってもカナリ近場、地図を見ていたら結構いい谷津に見えたのでヒョットしてカトリヤンマでも見られるかと出かけました。斜面林の下に少し水が流れていたのでオオアオイトトンボを期待したのですが、結果まったくだめで代わりにハグロトンボがソコソコ見られたのがうれしかった。ついてすぐ斜面林の小枝にオニヤン … “本日は千葉県にちょこっと。” の続きを読む

水元公園でカトリヤンマ初見。

いないはずはないと思いながらこれまで見ることができなかったカトリヤンマを本日発見。トイレ脇の藪蚊いっぱいのポイントで見つけました。小型のヤンマが足元をかすめ低い茂みに姿を消したので、多分カトリと思い念入りに茂みの中を覗いていくと暗い中に小型のヤンマが浮かび上がってきました。大きな写真はギャラリーへ … “水元公園でカトリヤンマ初見。” の続きを読む

ギンヤンマがいっぱい2014。

ギンヤンマも我々と同じでだいぶ夏バテ&消耗している感じがしました。とにかくギンヤンマはなかなか静止してくれないものという先入観念は本日崩れ去りました、すぐに静止しますシオカラトンボ並みと言ったら少し大げさでしょうが飛行時間が実に少ない、チョットパトロールしたかと思うとすぐに一服です、それが何匹もいる … “ギンヤンマがいっぱい2014。” の続きを読む

今年も暑い中、公園徘徊。

暑いけど風があるので少ししのぎやすい、だけど写真は撮りずらい少しでも早いシャッターを切りたいけど、相手が暗がりを好むものだからしょうがないけど。しっかりした三脚でカメラブレは防げても肝心のヤンマが風でぶらぶら。本日もなかなか見つからず早くも帰ろうかなと思った矢先、パタパタっときました、念願のネアカヨ … “今年も暑い中、公園徘徊。” の続きを読む