オオルリボシヤンマを撮りに東京都西部まで出張、今年も池の上をちゃんと縄張ってくれてました。しかしいつ休むんでしょう飛翔を狙うと歩留まりが非常に悪く満足な写真がほとんど撮れないので、好きなぶら下がり写真に持ち込みたいところですがまったく休む気配がありません。仕方なくイヤイヤ炎天下の下で飛翔写真に挑戦せ … “オオルリボシヤンマ狙いで東京西部に出張” の続きを読む
カテゴリー: 観察地
昨日の続き
本日も大町自然観察園でトンボ観察続行、どうやら黄昏のヤンマはシーズンオフか?レギュラーのトンボのみ見られた。最初このムギワラを見たとき色合いにだまされてヤブヤンマのメスかとヌカヨロコビしてしまった。
まだまだ暑い大町自然観察園
ついた早々先輩よりヤブヤンマがしばらく出ていたことを告げられる、よーしっと探し回るも本日は現れなかったホントにタイミングが難しい。それでもいつものメンバーとコレも先輩に見つけてもらったオオアオイトが数匹撮れたのでよかった。本日は全部三脚を使用して撮っている、ヤブやマルタンが現れたら自然光で撮りたかっ … “まだまだ暑い大町自然観察園” の続きを読む
年に一度のコシボソ詣で
プチ遠征してコシボソヤンマを狙います、幸先よくオスの静止を撮った後少し間が空いたのですがヤブヤンマが飛んできて退屈から救ってくれました。小川ですが向こう岸に静止したので鮮明な写真を撮りたくて靴のまま川に立ちこんでしまいました、そのときは気持ちが良かったけれど家に帰るまで歩くたんびに、グジュグジュする … “年に一度のコシボソ詣で” の続きを読む
今年はどうやら青い目のオスには振られそう
ちょうどいい塩梅に暑い日が続いているので今年まだお目にかかっていないマルタンヤンマに会いたくなり都内某所まで出かけました、結果期待していた青い目のオスにはめぐり合えなかったけどメスが2頭見られたので良しとしましょうか。
雨が降らないうちに近場の公園を探索
結構大きな鳥も生息してますゴイサギでしょうか?いきなり池から飛び上がり枝に止まったところですが、まじかで見るとちょっとビックリします。
過ぎ行く夏
本日はまだ少し残っている夏を楽しんできました、オオシオカラトンボが少し元気をなくしつつある分、ナツアカネが日向を占領してきています。
東京都下の里山
それにしても立派な鋏です、清流の岩の上で縄張ってくれたりすると様になるんだけど。この後はお約束の手乗りになってくれました、少しこそばゆかったりする。
今日も!大町自然観察園
なんとか天気も良くなりそうなのでまた出かけてきました、モチロン狙いは黄昏系のぶら下がりヤンマを狙ってのことですが難しいです本日も空振り、まぁ慣れているので何てことないです。本日は午前中天気が悪かったせいかオニヤンマも少なめ。
今日は大町自然観察園
黄昏系のヤンマを撮りたいとやってきたけれどオニヤンマ一色という感じ、それならばとオニヤンマの飛翔に挑戦し長いことホバリングをするオニヤンマに狙いをつけました。