市川市大町自然観察園にて 晴れ時々曇り 20℃ 久しぶりに来た大町自然観察園だけどパッとしません、ホソミオツネントンボはおろかオオアオイトトンボの影さえ見られません。以前の状況を知っている身としては寂しい限りです、ようやく休憩所の木柵で日向ぼっこをしているアキアカネを見つけました。まだそれほど上がっ … “久しぶりの大町自然観察園” の続きを読む
カテゴリー: アキアカネ
たぶん今年最後のヤンマ
1年ぶりにカトリヤンマを撮りに出かけました、藪をうろつく♂は結構見るけど静止するカトリヤンマはほとんど見かけず、シャッターチャンスは少なかった。 飲みに行く都合があるので15時に切り上げたので産卵する♀も1匹しか確認できず。これからだったかも知れませんね、谷津を吹きまくる強い風の影響もあるかも。 秋 … “たぶん今年最後のヤンマ” の続きを読む
ぶら下がりヤンマ チョット違うな
ぶら下がりヤンマの今季第2弾はなんとクロスジギンヤンマでした、自分では初夏のヤンマとイメージづけているので最初シルエットを見たときはマルタンだとぬか喜び、ファインダーで確認したクロスジギンヤンマに少し驚きました。でも見栄えのするきれいなヤンマだ、し何より今季は♂の写真が撮れていなかったので結構うれし … “ぶら下がりヤンマ チョット違うな” の続きを読む
好天の水元公園でトンボを探す
本日の成果はホソミオツネントンボ×1、アキアカネ×2でした、早めに帰らずもう少し粘れば更に成果が上がったかもしれないけど?
晩秋の水元公園
広大な水郷公園で1日紅葉なども楽しみました、トンボはさすがに少なく日差しが十分でないせいでホソミオツネントンボには会えませんでした。オオアオイトトンボもこの1匹だけ、ポツンと陽だまりの小枝に止まっていました、きっちりと撮りなおそうと地べたに膝をついてファインダーを覗いたら、もうそこにはいませんでした … “晩秋の水元公園” の続きを読む
本日はアキカネのみ
今日は日差しが昨日より弱く薄日になったりしたせいかホソミオツネントンボに会うことはできませんでした、本来はもう少し粘れるんだけど「二日酔い」のためあきらめて早めの帰宅。
3連ちゃん!!大町自然観察園
またしてもホソミオツネントンボを探して園内を歩き回った、結果ホソミオツネントンボは2匹見つけることができた、今時期は下に降りてこないようで2匹とも日がよく当たっている木の高いところの枯れ枝にとまりエサ取りに夢中だ。 今日もアキアカネはポツポツみられたが産卵などの行動は全くなく日向ぼこっこかエサ取りか … “3連ちゃん!!大町自然観察園” の続きを読む
今日も大町自然観察園
昨日に続き大町自然観察園にやってきました、アキアカネは昨日より多く見かけますがホソミオツネントンボ見つかりません。いい加減帰ろうかなと思い始めたころ昨日とは違う場所で見つけました、パタパタ飛び廻っていたので気が付いたけどじっとしているとまるで目立ちません。このトンボ実に我慢強くて、上から落ち葉が落ち … “今日も大町自然観察園” の続きを読む
久しぶりの市川市大町自然観察園
越冬組を探して昼間園内をグルグル回ってみました、ホソミオツネントンボは2匹見かけることができ、とりあえず良かったホントはもう少し数を見られるかと思ったが? 本日は天気がよくオオアオイトトンボはポツポツみられ、日向の小枝などに陣取り小虫を狙って飛び回っていました。ただ残念ながら狙っていた産卵は14:0 … “久しぶりの市川市大町自然観察園” の続きを読む
今日も東京港野鳥公園に行ってきた。
あいにく越冬組はお目にかかれませんでしたが、アキアカネが前に来た時より多くみられ退屈はしなかった。ほとんどのアキアカネは日向ぼっこを楽しんでいたが、中には産卵している元気のいいカップルもいた。 畑の竹棒に止まっているアキアカネと木の幹で日向ぼっこ中のアキアカネ。天気のいい日にはもうしばらく楽しめそう … “今日も東京港野鳥公園に行ってきた。” の続きを読む