コノ場所は3連荘になってしまいサスガに後に引けない感じ、蚊の攻撃に耐えながらいい加減あきらめようとするとヤブヤンマが目の前を通り過ぎたりする、どうやらメスを探しているようで思わせぶりに枝に止まるか止まらないかの動きを散々見せたりした後、どっかに行ってしまうコッチはストロボをスタンバイさせたままお預け … “3度目の正直、ようやくヤブヤンマが撮れた” の続きを読む
カテゴリー: 千葉県
昨日と同じ場所でヤンマ探し
いやぁ~本日も頑張ってみましたがヤンマ見つからないですネー、多分コノあたりが目的の一つヤブヤンマと思います、高いところを2-3匹飛んでいるのを見たので運と根気(今期)でそのうち撮れるかも。
ココは初めて
初めての場所でヤンマを探してみました、本日は涼しいせいか眼が悪いのか(多分両方)暗がりにひそむヤンマを探すことは出来ませんでした。それなりに雰囲気のいいところなので何回か通ううちに見つかるんじゃないか?と思います、大体頭のすぐ上でコンなのが「コンコン・コンコン」ひっきりなしに幹をたたいて回るのでヤン … “ココは初めて” の続きを読む
ネアカヨシヤンマ
ようやくオスを撮ることができましたメスの産卵は以前に撮ってますがオスは初めて、今度はぜひ自分で見つけたいと思います!!目の色が独特ですネ、ドキドキしてしまいます。
暑いな、躊躇しつついってみる
ナゴヤサナエの羽化を見ようと炎天下に川べりにやってきました、橋や鉄橋の下はいい具合に日陰になってますがナゴヤサナエはそのようなところでは羽化しないようです。というより川べりを延々と歩き回っても羽化しているトンボはもちろんヌケガラさえ僅かしか見つかりません、イメージとしてはハクセキレイが羽化しているト … “暑いな、躊躇しつついってみる” の続きを読む
暑すぎる!キイロサナエ探索
毎年みたいと思っていますが、とにかく生息しているのが田んぼに囲まれた水路とのことで、しかも6月下旬が旬と来ては暑くてたまらないだろうとなんとなく敬遠していました。だけどそのうち水路が整備されてしまうと比較的近い場所で見ることが出来なくなるんじゃないかと危機感も感じられるので、今年は意を決して探索に出 … “暑すぎる!キイロサナエ探索” の続きを読む
今年はやはり遅れてる?
千葉県の公園でウチワヤンマをようやくはっきり見ることが出来ました、天気もずっと悪いし水元公園でも今年は出が遅いような気がします。
何かロケーション悪いなぁ
せっかくのギンヤンマもこのロケーションじゃパっとしない、それにしても産卵できるのだろうか?案の定しばらくメスはモゾモゾやってたけどあきらめたようで飛び立ってしまいました。ギンヤンマのように連結して産卵する種類では産卵場所に適したところにリードするのはオスの役目?それともメスがオスにサインを伝達してる … “何かロケーション悪いなぁ” の続きを読む
やっぱりトンボ見に行こう
天気も悪いし最近wordpress(Blog)のカスタマイズにハマって寝不足なので、自宅でごろごろしていたのですが、やっぱり落ち着かないので出かけることにしました。 ヤマサナエはまだ元気ですが数をだいぶ減らしているようでした、カワトンボは成熟しすぎて真っ白けといった感じです、光を反射して金緑色の輝き … “やっぱりトンボ見に行こう” の続きを読む
晴れの日は貴重なので
とかいいながら時間を作って千葉の自然公園にやってきました、ここはモノサシトンボが多く見られます。モノサシトンボの成熟したオスは独特の色合いで「パステルカラー」ってこんな色かな等と感じます。他にはムスジイトトンボとクロイトトンボが多くいて水面はとてもにぎやかです、キイトトンボは少数派でベニイトトンボは … “晴れの日は貴重なので” の続きを読む