やっぱりテレビを見られないのはキツイ!!かといってカーナビを買うにはサイフがキツイ、そういった状況なのでセレナの地デジ化は車載用の地デジチューナーに決定。純正を含めていろいろ種類があるようなので売れ線で価格も手ごろなのに決めたい、車種別の専用ケーブルも必要ですね。
カテゴリー: セレナdiyの記事
本日車検があがります。
本日車検があがりました、切れてからしばらくたちます車のない生活は実に新鮮でした、が悩みに悩んでやっぱり車検に出しました、なんせほぼ24万キロ走破しているのでイイカゲン乗り換えたほうがいいんじゃないかと誰でも思うに違いないでしょう。だけどここまでくると愛着もひとしおでつぶしてしまうには実に忍びなくなっ … “本日車検があがります。” の続きを読む
ドアミラーのベース部塗装はがれ修理
購入後4年ぐらいから塗装が浮いてはげてしまった、ドアミラーのカバーをようやく重い腰を上げて交換しました。両側交換したのですがdiyしたので部品代3.000円ちょっとでした、もっと早く交換しておけば良かったと思っています。たまにご同様の状態のセレナを見かけます、ディーラーで部品を購入するとき確認したら … “ドアミラーのベース部塗装はがれ修理” の続きを読む
愛車セレナ(223.400km走破)のラジエーターを交換しました。
実は以前からリザーブタンクの冷却水が減ってくるので、GSで給油するたびに足してもらってたんですが、ある日交差点で信号待ちをしていると突然目も前に湯気が漂いだし温泉につかっているような錯覚を覚えました。一瞬置いて我に返りこれは大変なことになったかもと水温計を見ると針はいつもの位置をキープしています、湯 … “愛車セレナ(223.400km走破)のラジエーターを交換しました。” の続きを読む
キーの発信機を交換
しばらく我慢してきたキーの発信機をようやくネットオークションで入手したものに交換しました。IDの登録がネックになっていたのですが、やっとクリアできました。ネットオークションで発信機と設定方法をセットで購入すれば、簡単にID登録できるのかも知れません。
ELメーターの取付
ELメーターパネル一式 説明書も入っていますが、ごく一般的なことが書いてあるだけなので、実際の取り付けには、ほとんど役に立ちません、ただし取り付けに関する注意書きが書いてあるので、必ず一読することをお勧めします。見づらいので恐縮ですが、電源ユニットと明るさ&青←→緑のコントローラーが付属します。作り … “ELメーターの取付” の続きを読む
電動格納式ネオンコントロール取付
バンパーフェイスを取り外したところ、白く見えているのは何と発泡スチロールです、開けてびっくりという感じ、コストも安くて合理的なんだろうけど、安っぽくて少しガッカリ。分解するとこんなところも見えてくるので感動してみたり、ガッカリしてみたりといったところでしょうか。
リヤゲートにネットを取付
オートバックスで購入した汎用のネットをリヤゲートに装着してみました、右がリアゲートパネルに元から付いているピンです、左がネットに付属していたフックです。 これが上手いことにぴったりと収まりガタも無くしっかりと固定できました、予備でこのフックを購入しておけば良かったと後になり後悔しています。
純正アルミホイールに交換
足元が引き締まってうれしい、2.000km走行しているものを購入、乗り心地と安定感が向上した、新車のときはこうだったのかな。タイヤ&ホイールの交換はディーラーに頼んで邪魔になってしまった元のタイヤはホイールごと廃棄を依頼しました、少しもったいない気がしたのですが、保管場所にこまるのでやむを得ません。
パーキングサポートシステム(日産純正)取付
取付によりバックの時ドアミラーが自動で下降する機能とロックの時にドアミラーが自動で格納する機能、盗難警報装置が加わります。配線のボリュームがかなりあるので取り付けは結構面倒かも。 イヤァ~な予感 。