水元公園にて 曇り後雨 30℃ 本日天気は悪いけどせっかくの休みだし水元公園に出撃、今年はギンヤンマが少なく感じる、例年難なく連結体での産卵シーンに恵まれるんだけど今年はさっぱりです。ウチワヤンマが蓮の花に止まっていたので久しぶりの300㎜F4.0Lを向けてみる、多分このウチワ年寄りなのかな?花にも … “年寄りと若者” の続きを読む
月: 2017年7月
今日は千葉県に出かける
千葉県にて 曇り 32℃ 現場に到着すると遠くだけど時々雷なんかなっているし、空はかなり暗いので突然豪雨にでも降られたらどうしようなどと思いつつぶら下がりのヤンマを探索する。池の周りの枝にヤンマが休んでいないかと目を凝らして歩き回るが成果が上がらず、今日も空振りかと半ばあきらめかけたときに、どこから … “今日は千葉県に出かける” の続きを読む
裏ヤンマ探索Ⅱ
水元公園にて 晴れ 32℃ 気温の上昇が少し心もとないけど水元公園にぶら下がりのヤンマ探索に出かけました。 最初のお出迎えはやはりこのトンボ、暑そうです逆立ち状態で日射量を少しでも少なくしてるんでしょうか。気温32℃といったところですが、日陰に入り風が吹くと暑さが少し和らぎます。 川のほとりにぽつん … “裏ヤンマ探索Ⅱ” の続きを読む
裏ヤンマ探索開始、だけど空振り
千葉県にて 晴 33℃ まだ少し早いかなぁ、夏恒例のぶら下がりヤンマの探索を千葉県にて始めました。本日の天気予報など気にしつつ、絶好のお日和と心ときめかせ、ヤブヤンマで実績のある千葉県のある場所まで出かけたのに結果は、産卵が終わって休憩に入るヤブヤンマ雌を見送ったのみ、雄のパトロールと探 雌飛行は全 … “裏ヤンマ探索開始、だけど空振り” の続きを読む
今自分の恒例、ナゴヤサナエの羽化観察
千葉県にて 曇り時々晴れ 31℃ この時期の自分にとって外せないトンボ、ナゴヤサナエの羽化を観察してきました。最初サッパリ見つからず、やっぱり少し早かったかなと焦りましたが、帰り際にようやく羽化している個体に巡り合えました。 1年ぶりのナゴヤサナエになります、先達の観察記録を以前ネット上で拝見したと … “今自分の恒例、ナゴヤサナエの羽化観察” の続きを読む