再び大町自然観察園

本日もシオヤトンボの羽化を狙いやってきました、朝のうち鵜の目鷹の目で探しても見つからなかったのが、翅が伸びてきた時点で所在が分かりました。今日観察できたのは他に一匹だけでした、先日見られた成虫は出てきませんでした。

今年初めて。

いつもの大町自然観察園に出かけました、シオヤトンボの羽化狙いですが、残念ながら羽化途中のシオヤトンボを見つけることが出来ませんでした。まだ少し時期が早いのか飛び回っているトンボもわずかでした、もうしばらくするとドンドン数が増えてくると思います。いいですねシオヤトンボ、春が来たっ!て感じです。

本日は市川市大町自然観察園

越冬中のホソミオツネントンボをシッカリと写したくなり大町に出かけました。先週教えてもらった場所から一匹行方不明となりちょっとあせりましたが、後からコチラの先輩に再度居場所を教えてもらいまして写真に撮ることができました。ルリビタキは餌をもらいたいようで、しばらく愛想を振りまいてくれますが、餌をくれない … “本日は市川市大町自然観察園” の続きを読む

久しぶりに自然観察

いつもの場所に自然観察に出かけました、久しぶりにホソミオツネントンボを探しますがまったくわかりません、コチラの先輩に教えていただき、ようやく金縛りにあったようにジット寒さに耐えている4匹を観察することが出来ました。また、越冬中のムラサキツバメとムラサキシジミも教えてもらったので一年ぶりに写真を撮る事 … “久しぶりに自然観察” の続きを読む

さびしい季節になってきました。

さすがに人の少ない水元公園を散歩、人も少ないけど虫も少ないトンボは見かけることが出来ませんでした。ぼろぼろのヤマトシジミが季節を感じさせてくれます、猫は結構多く見ました寒さのため風邪をひいている猫が子猫を含めて多いので、これからの季節はキツイだろうと思います。

いつもカマキリは何か言いたげ。

水元公園をぶらついてみました、目的のアカネの類はアキアカネを3匹ほど陽だまりで観察することが出来て、自分では今年多分最後かと思うときてよかった。個人的にカマキリはいつも何か言いたげに見えます、このカマキリは今にも倒れそうですがお腹か膨らんでいるので、これから気力を振り絞り産卵するかもしれません。同行 … “いつもカマキリは何か言いたげ。” の続きを読む

本日不調。

予報によるといい天気になりそうなので期待して大町までやってきました。アキアカネらしきトンボが早速現れたので幸先ヨシとカメラを構えてガーンっとショック、なんとカメラの液晶にはコンパクトフラッシュがハイッチャイネーヨとの表示が点滅。ガッカリですがせっかく出かけてきたので園内をさらに一周散歩して帰宅にかか … “本日不調。” の続きを読む

本日、何かカマキリばっかり。

久しぶりの市川市大町自然観察園。でも天気がいいというのでそれなりに期待していたんですがトンボは少ないです、そろそろ今年もシーズン閉幕といったところでしょうか?オオアオイトトンボが観れなかったのがサビシイところです、このところ少ないかな?