今年は時期をはずしてしまったんだろうか?羽化固体はおろか抜け殻も1つようやく見つけたのみ、去年もそう多くなかったけどポツポツくらいは抜け殻がありました。
カテゴリー: コシアキトンボ
今年の初ニイニイ
今日は暑かったのでとうとうニイニイゼミの鳴き声が聞こえ始めました、出始めは高いところで鳴いていることが多いので写真に撮りづらいのですが本日羽化したばかり?のセミが地上1mぐらいのところにとまっているのを見つけたので、今年初のニイニイゼミとなりました。
なんか久しぶりのフィールド@水元公園
久しぶりのフィールドって感じです、なんか忙しかった。本日は10種類ほどのトンボを観察できました、ただイトトンボはぐっと少なくなっているようです、最近の大雨でやられたのでしょうか?まぁ今日は天気も悪いので次回は復活してるかも。 私の夏はコレとコレカラ
本日ヤンマは空振り
コレだけ気温が高いので期待十分で向かったけれど現実はナカナカ甘くは無くヤンマは空振り、この前はある程度手ごたえがあったと思っていたわけなんですが、通りすがりのヤブヤンマを見かけただけでそのほか収穫ゼロでした、探雌行動がまるで観察できないのでヒョットするとココのヤブヤンマは店じまいなのかも?知れない。 … “本日ヤンマは空振り” の続きを読む
本日もヤンマ探し
この前ヤブヤンマを撮った公園にまた行ってきました、風が涼しいせいかヤンマの活動が見られず半日以上粘ったにもかかわらず成果ゼロ。今日は外付けのストロボを使ってもっと絞り込んでみようと思っていたのに残念なことになりました。仕方が無いのでコシアキトンボなどを相手に遊んできました、目の前に飛んできたコゲラに … “本日もヤンマ探し” の続きを読む
久しぶりにトンボ観察
気温が上がりそうなのでヤンマのぶら下がりを期待して千葉県の公園に行ってみたのですが、残念ながらしばらく涼しめの日が続いていたせいかヤンマの出が悪いようで?見ることは出来ませんでした。このまえは少なかったキイトトンボは割りと多く出ていて交尾体も一組観察することが出来ました。
ココは初めて
初めての場所でヤンマを探してみました、本日は涼しいせいか眼が悪いのか(多分両方)暗がりにひそむヤンマを探すことは出来ませんでした。それなりに雰囲気のいいところなので何回か通ううちに見つかるんじゃないか?と思います、大体頭のすぐ上でコンなのが「コンコン・コンコン」ひっきりなしに幹をたたいて回るのでヤン … “ココは初めて” の続きを読む
ネアカヨシヤンマ
ようやくオスを撮ることができましたメスの産卵は以前に撮ってますがオスは初めて、今度はぜひ自分で見つけたいと思います!!目の色が独特ですネ、ドキドキしてしまいます。
本日は真夏の水元公園
とにかく暑かったです時間が無いのでなるべく早足で約一周を回りました、今日はコフキトンボがそこそこ見られその中の一匹がオビトンボでした、これが一匹いるだけで池がパっと華やぎます。
初夏の水元公園。
最初に回ったところはクロイトトンボが盛んに水面を飛び交い、産卵や縄張り争いを飽きることなく繰り返していました。