いきなりクロスジギンヤンマの産卵にぶつかりました、今年の初ヤンマはクロスジギンヤンマになりました、ほぼ例年通りってことですね?今日はギンヤンマもポツポツみられ連産も2組見かけました、こうなるとクロスジと発生時期をずらしているという話も怪しいようです。 ショウジョウトンボは真っ赤に染まってきていました … “もう初夏!の水元公園” の続きを読む
カテゴリー: シオカラトンボ
かなりハッピー
仕事帰りに久しぶりに千葉の自然公園によって来ました、冬場にはほとんど見つからないホソミオツネントンボが、水を張ったばかりの田んぼの水面を飛び交ってました。春デスネ、幸せな気分になりました。でも速く帰って寝ないとモタンワ(/_;)/~~ シオヤトンボはすでに成熟 シオカラトンボももう出てます
今日も飽きずに。
カトリヤンマに行って来ました、朝から夕方まで我ながらヨーヤリます。本日は恵まれず、やっと雄2匹を撮影出来てホッとしました、同時にどっと疲れた。あきらめて竹林から出る寸前に暗がりから飛び出した、すーっと移動したカトリが静止したあたりを慎重に慎重に探すが見当たらず、いい加減あきらめて飛ばれてもともとと限 … “今日も飽きずに。” の続きを読む
今年の名古屋さん
しばらくフィールドに出てなかったので暑さがこたえます、日差しを遮るもののない河原なのでなおさらです、現地に到着したものの何か環境が大幅に変わってしまっている。嫌な予感がしたものの早速足元から羽化したて白っぽいナゴヤサナエが飛び出して対岸めがけて一目さんだ。でも後が続かず本日アキラメ気分が漂ってきてい … “今年の名古屋さん” の続きを読む
久しぶりのフィールド
まず、お出迎えはチョウトンボです、まだ完全に成熟には至っていないようでヒラヒラと樹間を漂う個体が多かったです。
コサナエ行っときました。
時期が少し遅いのか?とりあえず♂と♀見れてよかったなといったとこです。
先日の続きで今日も水元公園
天気が思わしくないので遠出をあきらめて水元公園に行ってきました、ついた早々雨がぱらついたのでコリャダメかと思いましたが、何とか天気は持ってくれました。そんな天気のせいで期待のギンヤンマは全く姿を見せてくれず、いつもの脇役?たちが遊んでくれました。
ぶら下がりヤンマの聖地に出かける
昨日と今日と気温が久しぶりに上がったので今年最後の徘徊と決め、ぶら下がりヤンマの聖地(ただの思い込み?)に出かけました。予想に反してというべきか当然の帰結か、さっぱりダメな結果に終わりカナリ残念。やっぱりぶら下がりヤンマのシーズンはすでに終了しているのでしょうか?でも環境は素晴らしく来年への希望がつ … “ぶら下がりヤンマの聖地に出かける” の続きを読む
年に一度のコシボソ詣で 2013
今年はちょっと不調でした、とにかくオスが見つからず、ようやくメスの産卵に巡り合ったはいいけど落ち着きがなくあっという間に飛び去ってしまいました。もっとも真っ昼間に行っているのでオスのパトロールがないのは当然なのかも?でもココ2年ほどは運よくオスのぶら下がりが撮れていたのに。
本日も裏ヤンマ狙い
いつもの公園で10:00ごろから粘ってみたものの、気温もまずまずで期待していたのに、見られたのはいつものメンバーのみ。相手があることですから仕方ないですけどね。珍しくウチワヤンマがトイレの前の垣根にとまっていました。