天気がはっきりしないせいかこの前おおく見られたギンヤンマが本日は少ないようです、ウチワヤンマは回りに仲間が少なくなって何となくさびしそうです。
カテゴリー: シオカラトンボ
続・ギンヤンマの日(ギンヤンマ以外)
昨日の撮影よりギンヤンマ以外のトンボなどを記載します、シオカラトンボやショウジョウトンボも多く飛び回っていました、繁殖期ど真ん中といった感じです。
続・ギンヤンマで練習
ギンヤンマの飛翔撮影でピンボケの山を築き消耗したバッテリーをチェンジ、なぜか一枚も撮っていなかったウチワヤンマを除いた何時もの面々を撮影して回った。 シオカラトンボじゃなく気の強いオオシオカラだったら、こんな風にショウジョウトンボの同席を許さないのでは?
久しぶりに?水元公園でトンボ観察
本日は時間がないのでコンデジ一本でトンボ観察、イトトンボに超接近して広角側で撮影し環境を撮りこみたいってわけです。こうしてみるとなかなかいい環境ですが、周辺をきっちり草刈されてしまったので、トンボは少なくなっているようです。
春の水元公園
出た!潜水産卵、お母さんは多少苦しくても頑張っちゃうのです。まだオオイトトンボは成熟していないと思ってました、が>すでに水面を飛び回り産卵しているカップルも大勢いました。
晴れ間が出たのでちょいと観察。
寒いと感じる気温のせいでトンボの出が悪いようです、それとも天気の崩れを感じているのかもしれません、ナツアカネが目立ちます。なんか最近アキアカネが少なくなっているようです?秋空にはやっぱりアキアカネのほうがよく似合うと思います。ナツアカネは成熟したオスでは真っ赤になってしまい、少し暑苦しいような気がし … “晴れ間が出たのでちょいと観察。” の続きを読む
天気が悪い。
天気悪いし仕事だし、帰宅してから写真の整理。Lightroom 3.2の試用版を使ってみました、慣れるといろいろ出来そうな気がします、しばらく使って自分でも使えそうなら購入を考えてみよう。 トカゲも良く見ると可愛らしい、特に指先の小さな爪が可愛らしい。近所でよく見ていたのはトカゲではなくカナヘビだっ … “天気が悪い。” の続きを読む
処暑?暑すぎる。
ヤンマのラッシュはどうやら終了か?肝心なときに観察に出られなかったのが悔やまれます。ヤンマのとまり絵が撮りたくて望遠レンズと三脚を用意していったのに、どういうわけかオニヤンマもほとんど静止してくれない。 このところ増えているコノシメトンボが色づいてきました。
ミヤマサナエ
天気のよい秋晴れの一日トンボ観察で都内公園に出かけました、池のほとりで見慣れないトンボを発見、姿かたちでサナエトンボとは判るものの知識と体験の不足ですぐには名前が浮かびません、とりあえず証拠写真を撮って帰宅してから図鑑などで確認したらどうやらミヤマサナエでいいようです(?)。深山なんて名前から平地の … “ミヤマサナエ” の続きを読む
残暑を楽しみたく水元公園へGO!!
ウチワヤンマの産卵行動にどうやら間に合ったようです、ウチワヤンマの数がすでに少なく高速で飛び回る交尾体も見ることはなかったんですが、帰り際に期待していたウチワヤンマの産卵を観察できました。