私の知っている(見たことあるのは75/200)ほかのトンボの交尾体と比べて、ウチワヤンマの交尾体はユニークだと思う。ほかのトンボの交尾体は飛び回るときにメスがぶら下がるようにして飛んでいるように見える、メスの翅ばたきは主に自分の体を浮かせるための揚力を生むために使われているように見える。つまり推進力 … “水元公園でトンボ観察・・・追加(ウチワヤンマ交尾体考)” の続きを読む
日: 2013年7月19日
水元公園でトンボ観察・・・
気温がもっと上がらないと黄昏のヤンマたちは下界に降りてきてくれないなので、本日は作戦変更してぶら下がりのヤンマをきっぱりあきらめて久しぶりに水元公園にやってきた。早速高速で飛び回るウチワヤンマの交尾体を追いかけてみた。産卵場所を吟味して飛び回る交尾体は産卵に適していそうな杭の周りや水草が水面から顔を … “水元公園でトンボ観察・・・” の続きを読む