今日の大町自然観察園

まずは春の使いのツマキチョウ、サイズが小さめで若干せわしない飛び方をするので遠くからでもわかります。春の使いに会えたのはいいけれど観察園に入ったとたんに目のかゆみがひどくなり、水っ洟が止まらなくなり少し鬱。でもツマキチョウの発生時期はスパンが短いため、やはり気持ちが重くても出かけなくてはです。 ホソ … “今日の大町自然観察園” の続きを読む

久しぶりの大町自然観察園

久しぶりにトンボ観察に出かけました、予想では陽だまりで餌をとりつつ体作りに余念がないと思っていたので、そのような場所を念入りに探し回ったのですが、全く見つかりません。なんだかなぁーと思いつつふとカワセミを狙っているカメラマンに目を向けてゆくと、撮ってくださいとばかりに自己主張しているトンボが目に入っ … “久しぶりの大町自然観察園” の続きを読む

ビックリ、カエルに遭遇Ⅱ

先日見たカエル、見にゆきました、寒い日もあったので心配していましたが元気に泳いでいます。しかも今日はお仲間が見つかり2匹見ることができました、私の姿に驚き水面に出てきませんが、そのシルエットと色具合から察するにアカガエルかと? 薄暗い中、とりあえず水中の2匹を写真に収めることに成功。 追伸:水温は9 … “ビックリ、カエルに遭遇Ⅱ” の続きを読む

久しぶりにフィールドに出た

このところ資格手当目当てで勉強などしていたためフィールドに出られなかった、久しぶりにホソミオツネントンボなどを狙ってみると全くピントが合わせられません。しょうがないんでMFに切り替えようとしてハタと困りました、どうやってMFに切り替えるんだろう?こんなに使えないカメラだったか???(実際は自分が使え … “久しぶりにフィールドに出た” の続きを読む

好天気の大町自然観察園

好天気に誘われ久しぶりの大町自然観察園、思ったよりトンボの出がなくて苦戦、本日のターゲットとしたホソミオツネントンボには3匹ほど会えました。日向の枝で餌を物色し食欲がすごく旺盛と見ました、越冬に向けての体つくりに一生懸命といった感じ。 これも随分と遠かった。

たぶん今年最後のヤンマ

1年ぶりにカトリヤンマを撮りに出かけました、藪をうろつく♂は結構見るけど静止するカトリヤンマはほとんど見かけず、シャッターチャンスは少なかった。 飲みに行く都合があるので15時に切り上げたので産卵する♀も1匹しか確認できず。これからだったかも知れませんね、谷津を吹きまくる強い風の影響もあるかも。 秋 … “たぶん今年最後のヤンマ” の続きを読む

まるで悪夢に出てくるような蛾

本日は新兵器(新しいカメラ)を手に入れたので天気の悪さも顧みずにいつもの公園に出かけてきました。やっぱりトンボのでは悪くアキアカネばっかり、時々ナツアカネといった感じで産卵はおろか交尾体も見かけないありさまでした。昨年のようにカトリヤンマでも見つからないかと淡い期待などしてたんですが。そんな中で見か … “まるで悪夢に出てくるような蛾” の続きを読む

久しぶりに水元公園一周

ほんとに久しぶりで良い天気となったためブラブラっと出かけました、ギンヤンマの蓮産が目当てだったものの全く振るわずでした。代わりにまだ少し元気を残している風のウチワヤンマがたくさん見られました。 かろうじて見られた1組で広い池に1組では追い掛け回すのが大変、ほかの♂やウチワヤンマはてはシオカラトンボま … “久しぶりに水元公園一周” の続きを読む

この夏ふりかえって!総集編

今年も暑かった、まだ夏を振り返る時期ではないかもしれませんが、私的にはコシボソで真夏にはおわかれって感じです。そんなわけで総集編。 まだ6月の頭に水元公園で出会ったオオヤマトンボの静止、このトンボの静止は狙っては中々撮れません。とにかく♂は水面上をパトロールしている姿を見かけるのがほとんど、いつ休ん … “この夏ふりかえって!総集編” の続きを読む