さて本日の成果は、ホソミオツネントンボが昨日より1匹増えてホソミオツネントンボx2・ホソミイトトンボx1となりました。結果オツネントンボは今日も見られず… 探しても探してもオツネントンボは見られず2匹のホソミオツネンの間を行ったり来たりで時間がたってゆきました。そのホソミオツネンも12: … “今日も東京港野鳥公園に行ってきた。” の続きを読む
カテゴリー: アオイトトンボの仲間
東京港野鳥公園 相性悪すぎ”オツネントンボ”
誰でも相性の悪いトンボというのがあるんじゃないでしょうか?私にとっての相性の悪いトンボ(ここなら確実といわれる産地に行ってもまともに見られたことがないトンボ)はカトリヤンマとオツネントンボ、でもカトリヤンマは今年ある程度見ることができたので、残りのオツネントンボをきちんと写真に撮ってやろうと東京港野 … “東京港野鳥公園 相性悪すぎ”オツネントンボ” ” の続きを読む
ようやくカトリヤンマの交尾体に遭遇。
このところ4回ほど産地に通いようやく交尾体に遭遇しました、一番可能性があると思っていた竹林ではとうとう見つからず、なんてことない農道わきの斜面林で見つけました。 14:15ぐらいにほどけて♀は何処かに行ってしまいましたが♂はしばらく枝にぶら下がったままでした。
カトリヤンマを探す、産卵。
今日はカトリヤンマの産卵がソロソロかなと思い出撃しました、現地では大先輩「里山散歩」の小室さんとバッタリ、やはり狙いはカトリヤンマ産卵とのことでした。産卵は16:00ごろから本格化したようですが、小室さんによるとここ数年数が減少しているそうです。それにしてもせわしない、まだシーズン初めでカトリヤンマ … “カトリヤンマを探す、産卵。” の続きを読む
カトリヤンマもう一度見れるかな。
残念ながら全く気配もなし、それどころか園内のトンボがすごく少ないような、とにかく伐採やら草刈がすごいんです。アカネの類が全く見られないとは、いくら天候が不安定といってもノシメトンボを1匹も見られないとは。でもウチワヤンマは元気でした。
今年も暑い中、公園徘徊。
暑いけど風があるので少ししのぎやすい、だけど写真は撮りずらい少しでも早いシャッターを切りたいけど、相手が暗がりを好むものだからしょうがないけど。しっかりした三脚でカメラブレは防げても肝心のヤンマが風でぶらぶら。本日もなかなか見つからず早くも帰ろうかなと思った矢先、パタパタっときました、念願のネアカヨ … “今年も暑い中、公園徘徊。” の続きを読む
今日はチョット遠出して。
サナエ狙いで千葉県に出かけるものの予想はしていたけれど、やっぱり時期的に中途半端か?サナエに関してはほとんど収穫なし、ガッカリ意気消沈してしまうとこだけどホソミオツネントンボが慰めてくれました。水を引いたばかりの田んぼでスギナのような植物に盛んに産卵してました、オスは真っ青でカップルによってはメスま … “今日はチョット遠出して。” の続きを読む
本日も大町自然観察園
風が少し気になるが今日も天気良さそう。趣向を変えてぐるぐる園内をまわって、ナワバリを張りに出てくるホソミオツネントンボを狙う作戦。ひたすら疲労してしまったが、ホソミオツネントンボを三匹確認することができた。かたまっていてくれれば苦労 しなくて済むんだが。
またまた大町自然観察園
あまりにも良い天気になりそうでジッとしてられなくなりまた来てしまったが久し振りの大正解。本日は3-4匹のホソミオツネントンボに混じり、個人的にはここで初めてホソミイトトンボを観ることが叶いました。ラッキー(^-^)v 2枚とも同一個体です(念のため)
ザ・夏!!
本日はいつもの自然観察園から始めましたが、とてーも暑かったです夏です!待望の夏がやってまいりました。予定の行動でぶらさがりヤンマを探して園内を徘徊します。イタっと思ってファインダーで確認、するとオニヤンマが浮き上がります、外道ではなく王道なわけですがオニヤンマだけはたっぷりストックがあるので、申し訳 … “ザ・夏!!” の続きを読む