晩秋の水元公園

二日酔いの頭を抱えて公園までやってきました、気温は高いけどあまり日が射さないせいかせいかトンボはまったくだめでした。バッタはそこそこ見られたけれど蟷螂がいません、猫もそこそこいて目の病気か赤いただれた目をしている猫も少なからずいます。オンブーもまだ元気なのが残っています。

孤高ってやつかな

昨日の続き、この猫呼んでも今一歩のところで引き返す、人間になついて媚を売るなんて自分の主義に反するようです、それでも背に腹は変えられずに今一歩のところまでは近づいてくる。以前ヒヨドリを狙って姿勢を低く構えソロソロと獲物に近づいてゆく様子は様になっていた、惜しくも今一歩でヒヨドリは大空に駆け上ったが、 … “孤高ってやつかな” の続きを読む

いたぞ!ホソミオツネントンボ

実はここでホソミオツネントンボを見るのは初めて(年のせいで記憶が怪しいが)、<ホソミ>を抜いたのを昔冬場に探し回ったことがある、4-5年前に春先にそれらしきトンボを確認したがワンコを散歩中でカメラも持っていなかったため撮影できなかった、ホソミオツネントンボのほうは話には聞いたことはあるけど見たことが … “いたぞ!ホソミオツネントンボ” の続きを読む

台風やっぱり来るのか

午前中に大町自然観察園に行ってみる、この前と変わらずトンボが少ないようです去年の今頃とまったく違う状況に少し戸惑ってしまう。 とにかく赤とんぼが少ない、例年だったらそこいらあたりにいくらでもいるはずなのに。

ギンヤンマやっぱりいい!!

都下の公園にて2時間ほど観察して回りました赤とんぼの類がなぜかあまり見られません、ギンヤンマとチョウトンボ・ショウジョウトンボ・シオカラトンボが多くオオヤマトンボが少しそれにカラむような状態でした。 落ち着いて産卵しているカップルがいたので、こちらも落ち着いて撮影させてもらいました。産卵しようとする … “ギンヤンマやっぱりいい!!” の続きを読む

可愛いけど刺すんだって!!

家のお使いの帰りに見つけた可愛い「ガ」、はじめてみたので、、、さぞ珍しい種類かと思いきや庭などに見られる普通の毒蛾(刺す蛾)らしい、web上の蛾の図鑑で確認。しかし携帯とはいえもう少しよく撮れる筈、ハードよりも腕に問題あり!

本日ヤンマは空振り

コレだけ気温が高いので期待十分で向かったけれど現実はナカナカ甘くは無くヤンマは空振り、この前はある程度手ごたえがあったと思っていたわけなんですが、通りすがりのヤブヤンマを見かけただけでそのほか収穫ゼロでした、探雌行動がまるで観察できないのでヒョットするとココのヤブヤンマは店じまいなのかも?知れない。 … “本日ヤンマは空振り” の続きを読む

本日もヤンマ探し

この前ヤブヤンマを撮った公園にまた行ってきました、風が涼しいせいかヤンマの活動が見られず半日以上粘ったにもかかわらず成果ゼロ。今日は外付けのストロボを使ってもっと絞り込んでみようと思っていたのに残念なことになりました。仕方が無いのでコシアキトンボなどを相手に遊んできました、目の前に飛んできたコゲラに … “本日もヤンマ探し” の続きを読む