今日は中流より上流にかけて川をさかのぼってみました、多かったのはミヤマカワトンボでソコココの川面にのぞく石の上にテリトリーを張っていました。


カワトンボがその次に多くこれは川面に限らず道路際にとまっていたり、草むらに群れていたりと成長過程も様々で羽化したての個体なども見られました。その他ダビドサナエが少々といったところでした。


最後に最上流部で撮ったトンボは最初ダビドサナエと思ってましたが、どうも腹部の色合いなどダビドサナエとは違うようです、一応クロサナエかなと考えてますが?

たくさん飛んでいたウスバシロチョウ、なかなかとまってくれないので写真に撮りずらかったがこの個体は目の前にとまってくれた。


今日は川遊び