久しぶりにタイヤを履き替えました。今回はコスト最優先でオートバックスを利用しています。RV用のタイヤをおごってみました、バランスとりと廃棄までいれてセール中のため、総額46000円です!!
Blog・・・
クロイトも気ィ強いなぁー
産卵中のオオイトトンボのペアーにクロイトトンボが特攻を仕掛けます、頭突きでゴッチンコですね。本日は水元公園にやってきました。多くはないですがオオイトトンボが水面を忙しく飛び回り、それにクロイトが絡んできます。
春のトンボ第二弾 ヨツボシトンボ
春のトンボ第2段はヨツボシトンボになりました、そこそこに数がいたので写し放題といいたいとこですが、とにかく元気がよくて喧嘩早いので=落ち着きがないため1っ箇所になかなか落ち着かず停止している瞬間が少ないトンボです。ここに来るのは2度目だけど去年は早く来すぎて1匹も確認できず無念の思いで帰宅しました。 … “春のトンボ第二弾 ヨツボシトンボ” の続きを読む
WordPressプラグイン 「この記事を・・・」
関連する記事を表示してくれるプラグインをWhere did they go from here?からYARPPに変更しました。デフォルトの状態でYARPPのほうが見栄えがいいと思う、関連記事を判別する方法がまるで違うけどYARPPのほうが手間がかからず便利なように思います。
ホソミオツネントンボ三昧2013??
ホソミオツネントンボ三昧となるはずがこの場所今年大変少ないです、おととしは今頃水面を飛び交うホソミオツネントンボのペアであふれかえっていたのに。 もっとも2年もたてばこういったところは環境の悪化が著しいようでとにかく池がドブくさい、水質がかなり悪化してますね。 来年の発生具合が心配されます、まぁー気 … “ホソミオツネントンボ三昧2013??” の続きを読む
本日は両生類と甲殻類
冬眠から覚めてもうとっくに本格的な活動を開始しているようです、カエル嫌いじゃないです。が、ちょっと大きすぎますセキレイぐらいの小鳥ならバクっといけるんじゃないでしょうか。昔狭い水槽に入れて20cmほどのウシガエルを飼ったことがありますが、あっとゆうまに水が汚れてしまい自由に動けないカエルもすぐに弱っ … “本日は両生類と甲殻類” の続きを読む
本日はerr99に悩まされました。
いつもの観察園ともう一か所ホソミオツネントンボの産卵が見られないかと帰りに回ってきました。観察園では久しぶりの晴れ間+気温の上昇でシオヤトンボがたくさん見られ産卵活動も活発でした。警護飛翔のホバリングを撮りたくて久しぶりに1D MARK2を持ち出したわけですが、ここぞという時にerr99が頻発してし … “本日はerr99に悩まされました。” の続きを読む
今日はシオヤトンボの天下だな
縄張り主張と産卵活動で本日の水面は活発に動くシオヤトンボの天下でした。
風が強い一日、粘ってみたがダメ
またまた市川市大町自然観察園にてトンボ観察、風が強くてトンボも出が悪くシオヤトンボも本日の産卵活動はお休みのご様子。久しぶりに引っ張り出したレンズでオスが行う警護飛翔をホバリング狙いで撮ろうとした目論見は外してしまい、ホソミオツネントンボも本日の風を嫌ってか見ることができなかった、あわよくば産卵でも … “風が強い一日、粘ってみたがダメ” の続きを読む
ホソミオツネントンボ再び
先日と違う個体を見ることができました、青みが薄くまだ成熟しきっていないようです、この分じゃ産卵活動はまだ先の話になりますか。でもよく見たらメスか?であれば青みが薄いのも当然。