Blog・・・

これしか見当たらず

近所の公園では雪が降った翌日からホソミオツネントンボが行方不明、暖かい日もあったので多分越冬から目覚めてウォーミングアップに出かけていったのだろう、本日確認できた昆虫はこの蛾だけだった。

若干ましに撮れたかな。

この公園でホソミオツネントンボを見つけてから何度目の訪問になるのかな、気温が高くどこかに飛んで行ってるかと心配してましたが、2匹ともポジションを変えることなく無事でした。携帯の設定をいろいろいじっているのですが、どうやらこの辺がベストかも。

空振り

本日は越冬しているトンボを探して千葉県の自然公園を一日ぶらついたけれど収穫なし、最後にカワセミ君(さん)に見送られて退場となりました。この公園は過去に実績があるところなのですが、とにかく広すぎてポイントを絞り込むことができず「アマゾンや どこが胸やら、お尻やら」といった先人の俳句?を思い出さざるを得 … “空振り” の続きを読む

大町自然観察園で鳥見

久しぶりに日差しが出て公園内は比較的暖かだった、ホソミオツネントンボを探したけどなかなか見つからないですね。前に教えてもらっている場所でようやく一匹だけ確認した後、カワセミなど野鳥を撮る事にしました、一度エナガが至近距離にきてくれたんですが、周りに枝が多いせいかAFが迷ってしまい残念ながら逃げられて … “大町自然観察園で鳥見” の続きを読む

いつもの公園

時間が空いたのでいつもの公園をぶらつきました、気温が低いせいかホソミオツネントンボは定位置で微動だもしません。先日好きなトラツグミを見てましたので本日は望遠ズームを持参です、シロハラ、アカハラとおまけのヒヨドリを撮影できましたが、トラツグミは警戒心が強くカメラを向けたとたんに樹上に非難してしまいまし … “いつもの公園” の続きを読む

公園のホソミオツネントンボ

暇があると林の中をガサガサ見て回っている公園のホソミオツネンですが、正月明けに1匹行方不明になり、現在2匹を確認しています。そのうちの1匹も昨日は決まったポジションから離れていたので一瞬あわてましたが幸い近くに止まっていたので安心しました。携帯のデジカメを使いこなせずピントが合わずにピンボケですが、 … “公園のホソミオツネントンボ” の続きを読む

バードウォッチング?

本日唯一写真に撮ったの昆虫(死骸だけど)、この時期にこんな蛾が飛んでいるんだろうか?体の大部分は鳥の仕業か食べられてしまっているけど、残った翅は真新しいように見えるので死んで時間は大してたっていないようだ。