久しぶりに水元公園を散歩して回りました、天気も比較的よかったのでアキアカネに会えるかと期待していたのですが、トンボには一度もお目にかかることはありませんでした。 イナゴやオンブバッタはよく見かけたので、カマリキリも残っていると予想していましたが、公園を歩いて見かけたのは2匹だけでした。
Blog・・・
今日はBQに出かけました。
同行の方々のご好意により車の中で朝からビールを飲んでました、BQを食べ終わるころにはホロ酔いを通り越していたと思います。 帰りは車の中でずっと寝っぱなしで気分は雲の上といった感じです、出発地点まで帰ってくるとどうにか東十条サンバカーニバルの最後の最後に間に合ったようです。 目を覚ますとヤッパリ天国で … “今日はBQに出かけました。” の続きを読む
本日は千葉にドライブ
千葉県にドライブに行きました、目的地で休憩しているとナツアカネやノシメトンボの中に少しイメージの違うアカトンボを見つけました。 どうやらネキトンボのようです、時間もないしあわてて撮ったので逆光の中、初めてのネキトンボは黒くつぶれてしまった、ちょっとザンネン。
ミヤマサナエ
天気のよい秋晴れの一日トンボ観察で都内公園に出かけました、池のほとりで見慣れないトンボを発見、姿かたちでサナエトンボとは判るものの知識と体験の不足ですぐには名前が浮かびません、とりあえず証拠写真を撮って帰宅してから図鑑などで確認したらどうやらミヤマサナエでいいようです(?)。深山なんて名前から平地の … “ミヤマサナエ” の続きを読む
残暑を楽しみたく水元公園へGO!!
ウチワヤンマの産卵行動にどうやら間に合ったようです、ウチワヤンマの数がすでに少なく高速で飛び回る交尾体も見ることはなかったんですが、帰り際に期待していたウチワヤンマの産卵を観察できました。
オニヤンマがいっぱいⅡ!!
明日からは秋の気候になってしまうそうなんですが、本日は相当に蒸し暑く市川市大町自然観察園をカメラを抱えてぶらつくだけで大汗をかいてしまいます。例年よりオニヤンマが少ないという話ですが、本日の公園内はオニヤンマの天下です、まずは枝で休憩する♂をパチリ。
市川市大町自然観察園でコオニヤンマ
さて、本日も大町自然公園に行ってきました、日差しはきついんですが風がなんとなく秋っぽくカラっとした暑さです。観察できたのはオナジミのメンバーだけど、ちょっとしたサプライズでコオニヤンマをコチラでは5年ぶり(たしか2007に先輩が♀を撮影してます)に撮ることができました。
ホントに梅雨が明けているんだろうか?
曇り空で湿度が高い、そのせいかトンボの姿が少ない。この夏何回目かの市川市大町自然観察園でトンボ観察ですが、天気の具合かオニヤンマの静止している個体も少ないようです。こんなときはやっぱりキイトトンボということになりそうですが、キイトトンボも数が少なく絵になる産卵シーンも一組だけでした。
千葉県の自然公園にて。
オニヤンマの飛翔に挑戦→結果ピンボケはまだマシで画面に何も写っていない&頭切れ尻尾切れの画像の続出、コンパクトデジカメを使ったノーファインダー撮影に一年ぶりに挑戦するも、ほぼ全滅といった状態。若干マシな3枚を貼り付けておきます。
大変に蒸し暑い、市川市大町自然観察園で遊ぶ。
気温は高いんですが、ドンヨリとした空模様のせいかトンボが少ないです。とにかく蒸し暑く観察園の奥の池では、水面からモワァーっと霧が発生していました。最初はトンボも少なく一日くたびれもうけかなと思ってましたが、久しぶりに会った先輩のおかげでコチラでは珍しいリスアカネを見ることができました。オマケに地面で … “大変に蒸し暑い、市川市大町自然観察園で遊ぶ。” の続きを読む