夏真っ盛りだった、ある日の水元公園~

あの日は異常なくらい暑かった!ギンヤンマも息も絶え絶えといった感じで、普段は休憩なんかホトンドしないのに、そこらの草に良くとまってくれた。ショウジョウトンボの赤が無性に暑苦しいと感じるほどの猛暑の一日だった。ウチワヤンマなんかもライバルが近づいてもスクランブルに躊躇しているような横着ものもいたぐらい … “夏真っ盛りだった、ある日の水元公園~” の続きを読む

天気もいいのでジッとしてはいられない。

最初に行った市川市大町自然観察園ではシオヤトンボが大漁だ、というより他のトンボは見つけることができなかった、羽化したて・未熟♂♀・交尾体・産卵と警護飛翔と一通りのステージが観察できました。

残暑を楽しみたく水元公園へGO!!

ウチワヤンマの産卵行動にどうやら間に合ったようです、ウチワヤンマの数がすでに少なく高速で飛び回る交尾体も見ることはなかったんですが、帰り際に期待していたウチワヤンマの産卵を観察できました。

水元公園でトンボ観察

暑い中久しぶりに水元公園をふらつく、風が強く川の水位も高くて杭が水中に没しているためか、期待していたウチワヤンマの♂の縄張り活動があまり見られないし、交尾体がアチコチ飛び回る場面や産卵にも出くわしません。ウスバキトンボ&コシアキトンボが駐車場や林の中の空間で多く見られる。ここにくるたびオオモノサシト … “水元公園でトンボ観察” の続きを読む

オオヤマトンボ

思えば遠い昔に撮った写真です、オオヤマトンボはいつも飛び回ってばかりでホバリングをほとんどしません、この写真を撮った頃は水元公園でも数が多く図鑑などに載っているように時間差をおいて雄が池をパトロールしていました。最近は少なくなってしまったのでなおさら写真に撮れなくなりました、Blogをデータベースの … “オオヤマトンボ” の続きを読む