早速ぶら下がりヤンマ探索

1年ぶりですね、三脚かついでぶら下がりヤンマの探索です。幸先よくヤブヤンマの♂を難なく見つけ、気をよくして次を狙いますが、その後全く続きませんでした。今回は気温もそれほどではなく次回を期して早めの撤退。やはり1.3xクロップアップを考慮しても400mm相当では少し心もとないか?

今年の名古屋さん

しばらくフィールドに出てなかったので暑さがこたえます、日差しを遮るもののない河原なのでなおさらです、現地に到着したものの何か環境が大幅に変わってしまっている。嫌な予感がしたものの早速足元から羽化したて白っぽいナゴヤサナエが飛び出して対岸めがけて一目さんだ。でも後が続かず本日アキラメ気分が漂ってきてい … “今年の名古屋さん” の続きを読む

初夏の水元公園

本日はいつもの水元公園です。すでに縄張りを張っているウチワヤンマを見たとき、今年も夏がマジカだなと感じました。今日は若干二日酔いが残っていて集中力がかけていたようで、低い枝に止まっていたオオヤマトンボに気づかずに飛ばしてしまい、チョット鬱。 コシアキもコフキも自分の中では夏のトンボにカテゴライズされ … “初夏の水元公園” の続きを読む

ダビドサナエ行っときました。

久しぶりに見るダビドサナエやはり小さい、最初葉っぱにとまった個体を見たときはイトトンボが翅を開いて止まっているような錯覚を催してしまった。今日は草むらに潜り込みなんだかじたばたしているメスに遭遇したので、草むらからようやく脱出してきた?ところを撮ることができました。

今日はトラフトンボ狙い。

時期もよく気温が低いけれど天気もまずまず、久しぶりにトラフトンボを見たくなり出かけてみました。なんか数が少ないようだ、やっぱり気温のせいかなと思う。池でパトロールしている♂が少ないのでホバリングしてくれるものも少なく、したがってチャンスも少ない。こうなると知識と経験と腕がものをいうんだろうが、自分的 … “今日はトラフトンボ狙い。” の続きを読む