Blog・・・

里山でトンボ撮り

残暑厳しいなか里山でトンボ撮りをしてきました、真っ赤に色づいたミヤマアカネの乱舞を期待していたのですが数は少ないようです、真っ赤に色づいたオスはヒメアカネを追いかけているときに気づかず足元から飛ばした1匹のみで撮り逃がしてしまいました。 昼ごろ急に日が翳ってきたとき小さなため池にオオルリボシヤンマが … “里山でトンボ撮り” の続きを読む

本日車検があがります。

本日車検があがりました、切れてからしばらくたちます車のない生活は実に新鮮でした、が悩みに悩んでやっぱり車検に出しました、なんせほぼ24万キロ走破しているのでイイカゲン乗り換えたほうがいいんじゃないかと誰でも思うに違いないでしょう。だけどここまでくると愛着もひとしおでつぶしてしまうには実に忍びなくなっ … “本日車検があがります。” の続きを読む

またまた先日の写真から

久しぶりに引っ張り出したレンズが改めていい描写をしてくれるもんだと感心したので、先日撮った写真の残りからお気に入りを紹介させていただきます。 非常に人懐っこいトンボでした、口から出ているもんが気になりますが。

里山で赤とんぼを探す

赤とんぼがたくさん見られるのではないかと東京西部まで足を伸ばしてみました、期待していたほどじゃなかったけど半日楽しんできました。本日は気温が高いせいか午後14:00ごろから赤とんぼの活性が高くなってきたようでした。ここはかつてマルタンヤンマとカトリヤンマの大産地だったそうです、このあいだ知り合った標 … “里山で赤とんぼを探す” の続きを読む

ギャラリーをメニューに新設しました

今まで先頭に表示していたギャラリーをメニューに新設しました、気に入った写真を表示してゆこうと考えています。 以下は以前撮った写真になります。 シオカラトンボ、まともに撮るとそれなりにきれい。 ウスバキトンボは今年まだまともに撮れていない、赤とんぼは少なくて困りました。

赤とんぼを探す

赤とんぼが少ないようですウスバキトンボを含めても本日は10匹前後しか見られませんでした、昨年はマユタテが見られたりして結構退屈しなかったのに今年は少しさびしい感じです。 コノシメトンボは暗いところにいたため内臓ストロボのお世話になりました、高感度に強くなったとは言っても拡大してみるとザラツキが歴然と … “赤とんぼを探す” の続きを読む

ギンヤンマやっぱりいい!!

都下の公園にて2時間ほど観察して回りました赤とんぼの類がなぜかあまり見られません、ギンヤンマとチョウトンボ・ショウジョウトンボ・シオカラトンボが多くオオヤマトンボが少しそれにカラむような状態でした。 落ち着いて産卵しているカップルがいたので、こちらも落ち着いて撮影させてもらいました。産卵しようとする … “ギンヤンマやっぱりいい!!” の続きを読む